こんにちは!ロドニーです。
友人と話をしていてちょっと面白い話題になりました。
質問:わからないことが有りました。あなたはどちらの上司が良いですか?
A: わからないことが有ればなんでも聞いてこい!
B: そんくらいの事、自分で調べろor考えろ!!
さぁ、あなたはどちら?
僕はこの時点で疑念があって、すんごい心に引っかかってました。笑
でも、無理矢理答えます。
友人の答えは・・・・
この答えを聞いた瞬間、うぜぇwと思いつつ、非常に腑に落ちました。笑
これが私の率直な感想です。
本日のお話はわからない人が教えて貰う時の防御策をお伝えしたいと思います。
新社会人やいつも質問して怒られているサラリーマンの方!
心当たりないかチェックしてみてください。
自分で調べろ!なぜ言われてしまう?
そもそもわからないから聞いているのであって・・・
自分で調べろと返されるんですからたまったもんじゃありません。
仕方なく自分なりに正解を考えて仕事を進めます。
やはりミスを避けられない状況って出てきちゃうもんです。
ミスを犯したら犯したで今度は
と怒られたものです。
状態ですよ。笑
至極矛盾。笑
恐らく、どこの職場にも当たり前のようにある光景でしょう。
こうやって説明すると、あたかも聞かれた側に問題がある風に見えるかもしれません。
では、聞く側に問題はないのでしょうか?
落着いて分析してみましょう。
聞きに行く側の言い分や行動
- 自分なりに調べたり、考えたけど、わからない。
- こう思うんだけど、自信がないから聞いてみよう
- そもそも考えてない
- タイミングを考えずに聞きに行ってしまってる
1、2番は聞く側としての努力が垣間見えますね。
対して3、4番は怒られて当然だと思うんです。
聞かれる側の言い分や行動
- それ以前に教えた事のはず
- そのくらいの事は理解しているはず
- 聞きに来たあなたの考えは?
- 忙しい時に聞きにくるな!
1番は人に個人に寄って差異が有るでしょうが、覚える努力をせずに二度も三度も聞かれたら社員だけでなく家族にでさえも怒ると思います。
2番は完全にエゴですね。わかんないから聞いてるのであって、知っているだろうで片付けるのはおかしい。せめてちゃんと理由を聞いてからにして欲しい。
3、4番は聞く側のマナーとして必要な配慮ですね。言われても仕方有りません。
こんなところでしょうか。
私の皆無な想像力でこんな感じに想像してみました。
他に原因あるかな?
聞く側の礼儀
聞きに行く側も、ただわからないからと言ってスグに聞きに行くのはダメ。
- 自分では考えたのか?
- 調べたのか?
- 過去にも同じような事はなかったのか?
- その問題に対しての自分なりの答えは何なのか?
要は自分で出来る限りの事をして聞きに行っているか?これが大切です。
教えてもらうのにそんなに配慮しなきゃいけないの?
こう感じる人もいるでしょう。
うん、しなきゃダメなんです。
なぜなら、教えてもらうと言う行為は
相手の時間と労力と知識を貰っているわけです。
それに対しての最低限の気遣いをしないといけませんよね。
なんでも聞け!の本質。
時間を貰う行為だからこそ、聞かれる人に対しての配慮が必要です。
ここまでして初めて聞きに行くと言う行為に対して充分な配慮ができていると言えるんです。
これが正しい「わからないことが有ればなんでも聞いてこい」を言っている人の本質ではないでしょうか。
闇雲に自分でなにもせず、何も考えず、なんでも聞いていればそりゃ怒られるはずです。
やることはとてもシンプルです。
自分でやれること、考えることはしたか?
今が聞きに行くのに適切なタイミングなのか?
聞きに行く前にこの2つを自分に問い掛けてみましょう。
最後に
しかし、しっかりと筋道立てて説明してから質問してるにも関わらず、
なんて言う人がいれば、それはその人が人間的に問題があるんでしょう。
器のちっちゃい人間だと割り切って付き合いましょう。
こっちは最善を尽くしているわけですので。
世の中の新人さんもそろそろ研修が終わってそろそろ業務に取り組んでいる頃。
中堅なのにこんな風に怒られている方。
質問する際は突っ込まれる隙の無い状態で質問に挑みましょう。